管理人がその時々で気に入った萌えを綴っていけたらいいなと思います
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
失職しました。うわーいプー太郎だよー
ゴタゴタしてた時より精神的にすっきりしたけどね。
具体的に言うと、レイリタスランプを脱しそうなくらいにすっきり!
しかし仕事やめて暇になったはずなのにあっちこっち行ったり来たりでゴロゴロする暇がない不思議。
何故じゃあ。すっきりしたのに書けない。
免許をやっとこさ取りました。
教習所に通い始めたの、4月の末なのに・・・・。
免許証をもらったのは11月末です。
時間かかりすぎです。
担当の人と合わなくて、暫くサボったうえに病気したりして、足が遠のく期間が長かったからですね。
以下免許を取るときのすったもんだの一日。すごい小野の馬鹿さがわかります。
ゴタゴタしてた時より精神的にすっきりしたけどね。
具体的に言うと、レイリタスランプを脱しそうなくらいにすっきり!
しかし仕事やめて暇になったはずなのにあっちこっち行ったり来たりでゴロゴロする暇がない不思議。
何故じゃあ。すっきりしたのに書けない。
免許をやっとこさ取りました。
教習所に通い始めたの、4月の末なのに・・・・。
免許証をもらったのは11月末です。
時間かかりすぎです。
担当の人と合わなくて、暫くサボったうえに病気したりして、足が遠のく期間が長かったからですね。
以下免許を取るときのすったもんだの一日。すごい小野の馬鹿さがわかります。
しかし試験当日はトラブルおきまくりでした。
・母が車で連れてってあげるよーといってくれるので待つ→エンジンがかからない
→仕方ないので詳しい親戚に連絡
→「休みだからそっち行って見たげる」
→渋滞で30分かかる
→バッテリー繋いだりなんやらして、なんとかエンジン起動。出発するも渋滞に嵌る(この時点で諦めはいる)
→なんとか時間に間に合う
試験後。
電光掲示板に受かった人間の番号が表示されるわけですが。
「あ、メモがない」
うっかり自分の番号メモした紙を失くす馬鹿が誕生(爆)orz
これだったよなーとうろ覚えだった番号が受かってたので、会場に戻って説明聞いて受付へGO。
「何番ですか?」
「3020番です」
「○○様ですねそれでは・・・・」
「え、私××ですけど・・・」
「え?」
「え?」
(やっべーコレ落ちてるフラグ!?)
受付のお姉さんとひと悶着。
名前を確認したところ、どうやら合格していたとわかり一安心。
赤っ恥です。
実際は3030番だったそうです。3020番の方が受かってなかったら・・・そう考えると怖かった瞬間。
何事もなかったかのように次へ勧める受付のお姉さん。プロです。
免許をお持ちの方ならご存知でしょうが、交通安全協会というものへの加入を進められるんですよね。
一年500円の三年分、1500円。
しかし、受けなくともいいと聞いていたので断ろうと思っておりました。
受験番号の件で思考停止した小野は一言。
「え。嫌です」
思わず本音が漏れてしまった瞬間でした。
しませんって言えばいいじゃないかorz
嫌な顔することもなく、更に次の説明へ進んでくれたお姉さん。プロです。(2回目)
えげつないと評判の免許センターでのペーパーテストですが、なんとか一発合格しました。
辺鄙な場所にあるんで、何度も行くハメにならんで良かったです。
とりあえず、オートマ普通自動車取りたい人間に、マニュアルの二輪の問題とか鬼じゃないだろうかといっておく。ンなとこでないと思ってるところに限って出る不思議。
出るとこ出るとこ、ヤマが外れて焦りました。
いやはや大変な一日でした。
PR
この記事にコメントする